ハゼ釣りの仕掛けの種類と特徴。初心者でも使いやすい仕掛けはどれ?

ハゼ釣り仕掛け種類特徴 論理的な釣り講座

※この記事にはプロモーションが含まれています。

どうも。じょにーです。
夏休みといえば、ラジオ体操・すいか・ハゼ釣りですよね!

え、聞いたことない?

今日からあなたもぜひ、ラジオ体操・すいか・ハゼ釣りの夏休みを楽しみましょう!

 

さて、初心者からベテランまで誰でも楽しめるハゼ釣り。

 

子どもにたくさん釣ってもらって、
「楽しかった、また釣れてってね!」となれば、
お父さんの評価もうなぎ登りですね!

今日は、ハゼ釣りの基本
釣り人
釣り人

ハゼ釣りの仕掛けはどんな種類があるの?

どの仕掛けが釣りやすい?

 

こういった疑問に、答えていきます。

 

<本記事の内容>
・ハゼ釣り仕掛けの種類が分かる
・仕掛け別の特徴、初心者に扱いやすい仕掛けが分かる

じょにーの紹介)
魚と海にハマって25年、海釣りが大好きで、釣った魚は自分で料理します。
魚好きが高じてととけん2級。海や川のニュース、魚に関わるエンタメ情報を発信しています。

 

 

それでは、本題です。

 

ハゼ釣りの主な仕掛けは3種類

ハゼ釣り仕掛け3種類

出典:ホンダ釣り倶楽部 https://www.honda.co.jp/fishing/enjoy/season/season-201008/step-1/

ハゼ釣りで使われる、仕掛けは主にこの3種類です。

・浮き釣り仕掛け
・ミャク釣り仕掛け、胴付き仕掛け
・天秤仕掛け

 

だいたいこの3つで、どのハゼ釣り場でも対応できます。一つずつ解説します。

 

浮き釣り仕掛け

道糸に浮きをつけ、ハゼを釣り上げるシンプルな仕掛け。玉浮きを使うのが一般的です。

ハゼ釣り仕掛け種類浮き

こんな感じ。

ポイントは、アタリが「目で見える」こと。

 

浮きが水中に引き込まれる様子は、それ自体が楽しく、ヤミつきになる人も多いです。

 

ミャク釣り仕掛け、胴付き仕掛け

ハゼ釣り仕掛け種類胴付き

次に、ミャク釣り仕掛けを紹介します。

ミャク釣りは、ウキ釣りよりも、さらにシンプル。

 

オモリと鈎(サルカンも使用)だけを使った、単純な仕掛けです。

最大の特徴は、ハゼのアタリが「脈」となって、手元に伝わってくること。
これが、すごく楽しい。

 

胴付き仕掛けは、オモリの方が針よりも、下にあります。
手元にアタリが伝わってくるところは、一緒です。

じょにーは、胴付き仕掛けが使える場所では、ほぼ100%この胴付き仕掛けをつかってます。

 

天秤仕掛け

ハゼ釣り仕掛け種類天秤

最後は、天秤仕掛けを紹介します。

リール竿でのチョイ投げの場合は、この仕掛けを使うことが多いですね。

 

ハゼが深いところに移動する季節や、
周りに人が多くて、ちょっと沖目を狙いたい時なんかは、
天秤仕掛けを使うといいと思います。

 

仕掛けは、天秤の先に、
少し長めのハリスをつけて、その先に鈎を結びます。

浮き釣りや、胴付き仕掛けに比べ、仕掛け全体は長くなります。

 

しかし、ハゼが沖に向かう季節は、活性が低いことも多いので、
この長めの仕掛けが、けっこう効果的なんです。

 

エサが自然に動くから、ハゼに警戒させずに食わせることができます。

鈎をいくつも付けることができるのも、他の仕掛けにはないポイントです。

 

 

ハゼ釣り初心者でも使いやすい仕掛けはどれ?

ハゼは

どれも難しい仕掛けではないですが、それぞれの特徴を踏まえると、下のようになります。

 

初心者でも使いやすいのは胴付き仕掛け

初心者がもっとも使いやすいのは、胴付き仕掛けですね。

まず、オモリが下にあるので、根掛かりが少ない。

 

そんでもって、水深が変わっても底を取るのが簡単です。

ウキもいらないから、費用的にも安上がり。

 

まずは、胴付き仕掛けからスタートするのを、オススメします。

 

子どもが釣るなら、浮き釣り仕掛け

子どもと一緒に釣りをする時、一番の困りごとは、「根掛かりばっかりする」ことじゃないですか?

浮き釣りなら、その心配を小さくできます。

 

ハゼは底からエサが大きく離れてしまうと釣れないから、時々調整は必要。

だけど、仕掛け投入後の扱いが簡単になるという点で、
ウキ釣り仕掛けのメリットはすごく大きいです。

 

ウキが沈むと目で見えるので、子どもでもアタリが分かりやすいはず。
それも大きなポイント。

 

究極の仕掛け「塙式」

ハゼ釣り塙式仕掛け

出典:http://siso-lab.net/haze-hanawa-arg-sprawl-wire/

ハゼ釣り名人に、塙みのるさんという人がいて、
その名人の仕掛けが「塙式」という仕掛けです。

 

簡単にいうと、胴付き仕掛けの派生版なんだけど、

仕掛け全体が軽いということと、ハリスが短くて
ちょうどオモリと鈎の高さが合うというのがミソ。

 

これで名人は、1日に1000匹以上釣るらしい。

興味がある人は、ぜひ挑戦してみてください。

 

まとめ

ハゼ釣り仕掛けまとめ

ハゼ釣りの仕掛け種類と特徴、初心者に使いやすいという視点で話してみました。

誰でも釣れる、でも、腕の差が大きく出るのがハゼ釣りの面白いところ

 

隣の人よりちょっとだけたくさん釣れるように、自分いろいろ工夫して、
夏の最高の思い出を作ってください。

 

今日のまとめです。

<ハゼ釣りの主な仕掛けは3種類>
・浮き釣り仕掛け
・ミャク釣り仕掛け、胴付き仕掛け
・天秤仕掛け
<ハゼ釣り初心者でも使いやすい仕掛けはどれ?>
・初心者でも使いやすいのは胴付き仕掛け
・子どもが釣るならウキ釣り仕掛け
・究極の仕掛け「塙式」

今日も最後までありがとうございました!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ジョニわんブログでは、皆様からのコメント・質問・ご意見をお待ちしています。
こんなトピックスが知りたい、記事を読んだ感想、これは違うんじゃないの?
どんどんご連絡いただけると嬉しいです!
コメントは下の「お問い合わせ」より。ペンネームでも結構です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ村のバナー・リンクをクリックして、応援していただけると嬉しいです。励みになります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました