論理的な釣り講座 釣具を安く買う方法をめちゃくちゃ調べたら、あることに気づいた なるべく釣具を安く入手できたらとは、誰もが願うこと。そこで、釣具を安く買う方法を徹底的に調べ、まとめました。ネットショップ、釣具店、ヤフオク、メルカリ…それぞれのメリットとデメリットが明確に。そしてそれ以上に釣り人にとって大切なこととは? 2022.08.10 論理的な釣り講座釣り道具
釣り道具 クロステージ黒鯛をインプレします。豊富なシリーズからこいつを選べ メジャークラフトの3代目クロステージ黒鯛ロッドをインプレします。クロステージ黒鯛ロッドの特徴、耐久性やキャスト性能、パワーの評価とロッドの汎用性について解説しています。後半は、ロッドのラインナップと選び方を紹介してみました。黒鯛ロッド、まじ便利。 2022.07.10 釣り道具
論理的な釣り講座 メジャークラフトロッドの評価は?折れるの?経験ふまえて全部話す メジャークラフトロッドの評価のまとめ。折れやすいというウワサは本当なのか?5年以上、メジャクラを使い込んでいる経験を踏まえて話します。後半では、最新ラインナップ、ソルトショアロッドのおすすめを解説。専用ロッドが欲しくなったらメジャクラをどうぞ。 2022.04.27 論理的な釣り講座
論理的な釣り講座 デメリットなしの替えスプール。釣り人全員に導入を勧める理由とは? 替えスプール導入のメリットデメリットについて、整理しました。あなたに替えスプールをおすすめする理由から、釣具屋に替えスプールが売っていないからくりまで。ついつい増えてしまう釣具を、上手に管理して、笑顔で今日も釣りに出かけましょう! 2022.01.01 論理的な釣り講座
釣り道具 シマノセドナ3000の評価。CやHGの意味と海釣りおすすめモデル シマノのスピニングリール、セドナについて解説しています。セドナをおすすめする理由、ダイワリール、ネクサーブやサハラとの違いについて。海釣りメインで使う場合のおすすめ番手についても説明していますので、自分に最適な1台を選べます。 2021.12.11 釣り道具
気になるニュース マグロを絶滅危惧の危機から救えるか?減った理由と対策を考察する マグロが絶滅の危機に瀕している件について、直近の情報をまとめました。レッドリストのカテゴリの見直し、消費者としてできること、釣り人としてできること。レッドリストのランクが下がったのは嬉しいニュース。これから我々がすべきこととは? 2021.09.12 気になるニュース
釣り道具 ダイワとシマノどっちが買い?違いを比較!釣り歴25年の目線で解説 ダイワ・シマノの釣り道具について解説してみました。売上・シェア、からマーケティング戦略まで独自の視点で比較しています。後半はどっちの製品を購入すべきかをいろんな角度から紹介。あなたの釣り具選びの参考になると嬉しいです。 2021.09.11 釣り道具
論理的な釣り講座 あなたはいくつ知ってる?釣り歴25年の僕が伝えたい「釣りの魅力」 釣りの魅力を網羅しました。あなたはいくつ「そうそう」と思えるでしょうか?これを読めば、家族に釣りに行く理由をうまく説明できるようになるかも?!釣りにハマりまくっている人も、これから始めてみようと思っている人も必読です。 2021.08.22 論理的な釣り講座
論理的な釣り講座 「軽さ」は正義?ロッドバランスの重要性と、超簡単な2つの調整方法 ロッドバランスについて解説しています。釣りにおける「ロッド・リールの軽さ」と「釣りのしやすさ」の関係について。後半では、ロッドバランスが悪いと感じた場合の調整方法について説明しています。思いの外、簡単に自分で調整できますので試してください。 2021.08.16 論理的な釣り講座